![]() |
東日本大震災・被災者支援活動 特集ページへ戻る |
東日本大震災・被災者支援活動 募金活動 特集
■ 2011年 6月29日(水) 東京江戸川ライオンズクラブ | ||
場所: JR錦糸町駅 すみだトリフォニーホール 18:00〜21:30 | 募金額 270,000円 | |
募金金額:\270,000円 参加者数:当クラブメンバー 10名 ピアニスト・フジコ・ヘミングさんは、日頃よりボランティア活動に関心を持っている方で、過去にも沢山のチャリティコンサートを開催しています。今回のコンサートは、「東日本大震災動物チャリティーコンサート」2011年6月29日(東京)にて開催されました。 6月29日すみだトリフォニーホールコンサートのフジコさんの出演料は東日本大震災及び原子力発電所の事故による影響で置き去りにされた動物たちを救う活動をしている団体に贈られます。 6月24日(京都)6月29日(東京)のコンサートを共同主催又フジコさんの親戚でもある青葉ピアノ(当クラブのメンバー L.高橋 淳)と協議の上、すみだトリフォニー公演をチャリティー協賛とさせて頂き、各ホールにて東日本大震災の支援金募金活動を行う事が出来ました。 この募金活動は、当クラブに発足した「東日本大震災・特別支援委員会」の初仕事とにもなりました。 震災発生から3カ月以上が経過して、中期・長期的にどの様に活動すれば良いのかと模索している中の、募金活動でした。皆様からの温かい気持ちを実感出来、大変心強くなりました。 また、改めて感動しました。 皆様らかお預かりした募金は、東日本大震災の支援に有効に使わせて頂きます。 ![]() ![]() 報告 IT委員会・委員 江戸川LC所属 L.神長 浩 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
■ 2011年 5月26日(木) 8R1Z合同アクティビティ | ||
場所: JR巣鴨駅西口 13:00〜16:00 | 募金額 28,824円 | |
募金金額:\28,824 参加者数:19名(時間を区切り交代制を導入) 8R1Zの8クラブ合同で、東日本大震災の継続的な支援をライオンズクラブが行っていることを地域に発信するために義援金募金活動、第一弾を開催しました。 震災から2ヶ月余り、しかもウィークデイの午後という環境下メンバーは、声をからして募金を呼びかけました。 「私達ライオンズクラブは、東日本大震災の被災地をこれからも継続的に応援してまいります!募金のご協力よろしくお願いします」と。 「私たち(ライオンズクラブ)は忘れない」を発信することに意義があると芦田RCOP、秋元ZCPの指導の下、前向きに活動できたと思われます。 次回は6月11日(土)13:00〜16:00 JR大塚駅で合同アクティビティ第二弾を行います。 なお、募金は、第二弾終了後、第4回ガバナー諮問委員会で協議審議を行い、寄贈先を決定する予定です。 (レポート:キャビネット副幹事 L.赤尾 嘉晃) |
||
![]() |
![]() |
![]() |
■ 2011年 5月8日(日) 東京江戸川東ライオンズクラブ | ||
場所: 東京メトロ東西線 西葛西駅 10:00〜16:00 | 募金額 330,957円 | |
5月8日(日)、西葛西駅頭において3回目となる東日本大震災義援金募金を行いました。 今回はガールスカウト第215団のメンバーも大勢駆けつけてくれました。 震災から2ヶ月が経とうとしていて、みなさんの反応ももう少し悪いのでは?と思っていましたが、 江戸川区のみなさんは、やはりとても温かいです。 10時から3時までの5時間で、330,957円もの募金が集まりました。 とくにガールスカウトの「東日本大震災の義援金募金にご協力をお願いします」という声には、 みなさん立ち止まって募金していただけました。 (レポート:キャビネット副幹事 L茅島純一) |
||
![]() |
![]() |
![]() |
■ 2011年 4月24日(日) 3R3Z合同アクティビティ「茨城県産農産物の無料頒布 | ||
場所: 青山表参道交差点・秋葉神社前 12:30〜 | |
|
標記のアクティビティの第2回目が4月24日(日曜日)12:00より青山表参道交差点・秋葉神社前で先週同様 阿久津第2副地区ガバナー(赤坂LC)をはじめ赤坂LC6名、青山LC1名、麹町LC3名、六本木LC10名、神宮LC10名のメンバー及び青山表参道商店会、青山表参道町会、赤坂消防団第3分団の人たちとともに行われました。 その日の朝茨城県より届いた野菜を同県の「農産物等の安全性について」のチラシとともに袋詰めにして1000個を超える分準備し正午より無料頒布しました。先週より数を多めにし今回は2時半にすべての野菜を配り終えました。 配布テーブルの横に置いた募金箱にも多数の方々が寄付してくださいました。 しまいに3R3ZのZCP岡L(六本木LC)より、参加者への謝辞とともにゾーン内の会長へ「次は福島県産のものを検討しているので是非皆さんの協力で実現したい。」旨の発言がありました。 (報告:キャビネット副幹事 L.井口修一) |
||
![]() |
![]() |
![]() |
■ 2011年 4月17日(日) 3R3Z合同アクティビティ「茨城県産農産物の無料頒布 | ||
場所: 青山表参道交差点・秋葉神社前 15:30〜18:30 | |
|
標記のアクティビティー「茨城県産農産物の無料頒布会」が4月17日(日曜日)12:00より 青山表参道交差点・秋葉神社前で阿久津第2副地区ガバナー(赤坂LC)及び3Zの赤坂LC 6名 ・ 青山LC 1名 ・ 麹町LC 3名 ・ 六本木LC10名 ・ 神宮LC 10名 ・ のメンバーの他 青山表参道商店会、青山表参道町会、赤坂消防団第3分団の人達の協力も得て実施されました。 神宮LC会長 後藤Lの手配で、ゾーン内5クラブの協力により準備した野菜(キャベツ、ネギ、レンコン、トマト、キウリ)、米を10時半より、袋詰めにして1000個用意しました。(準備作業には女川町(宮城県)出身の俳優中村雅俊さんのグループにもお手伝い頂きました。) 晴天下で1時間半後にはすべての野菜の頒布が終了しました。横には募金箱も置き 寄付も頂きました。来週(4月24日)にも同様の頒布会が予定されています。 (報告:キャビネット副幹事 L.井口修一) |
||
![]() |
![]() |
■ 2011年 4月16日(土) 東京品川ライオンズクラブ | ||
場所:JR大森駅前 15:00〜16:00 | 募金額 518,512円 |
|
3月18日(金) JR大森駅前で11:00〜14:00まで募金活動をしました。9R1Z内、東京品川LC,東京大森LC、東京ウィングLCの三クラブ合同の総勢34名、当東京品川LCの参加者は6名でした。東京大森LCより6名分として、85,956円を預かりました。 4月16日(土) JR大森駅前で11:00〜13:00まで募金活動をしました。品川地区少年野球連盟及び9R1Z内、東京品川LC,東京大井LC、東京ウィングLCの三クラブ合同の総勢54名でした。品川地区少年野球連盟の子供たち(選手)23名、指導者 15名、保護者 2名の合計40名のお手伝いをお願いしました。子供達は大きな声で義援金募金活動を一生懸命してくれました。その結果、432,556円の募金が集まりました。 当東京品川ライオンズクラブは、被災地に直接義援金を贈る予定です。送り先が決まり送金が終わりましたら結果報告を改めてします。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
■ 2011年 4月15日(金) 国際理事委員会 | ||
場所: 原宿交差点(ラフォーレ原宿寄り) 12:30〜15:30 | 募金額 70,825円 |
|
国際理事委員会は原宿交差点(ラフォーレ原宿寄り)で同委員長他、メンバー9名と12時30分から15時30分にかけて、募金活動を行いました。 阿久津第2副地区ガバナーはじめ、複合の国際大会委員会副委員長L.渡邉晃(新都心LC)、L.松原(大井LC)、L.高久(新都心LC)、L.宇田川(中野LC)らライオンメンバーの他、先日千葉県会議員になられたプリティ長嶋さんや女優の高部知子さんも募金活動にお手伝い頂き、大きな声で通行人に募金へのご協力を呼びかけました。 震災から1カ月を経過し、募金への関心は若干低下したきたように感じました。 募金総額70,825円 義援金は、キャビネットの募金口座を通して被災地の送られます。 報告:国際理事委員会 L.浅井 洋一郎 写真:PR情報委員会 副委員長 L.鈴木 郁朗 |
||
![]() |
![]() |
■ 2011年 4月 8日(金) 3R 1Z・2Z 合同募金活動 | ||
場所: 品川駅港南口 13:00〜16:00 | 募金額 262,587円 |
|
3R(RCP:鈴木廣行L),1Z(ZCP:福田守弘L)、2Z(ZCP:L.天満勝治L)では 4月8日(金曜日)13:00〜16:00 品川駅港南口で 同ゾーンのクラブメンバー 総勢51名が参加して募金活動を行い262,587円を集めキャビネットへ送金することになりました。(RCP:鈴木L預かり) 1Z 新橋LC 4名 芝LC 15名 三田LC 5名 浜松町LC6名 高輪LC13名 2Z 麻布LC 6名 虎ノ門LC5名 愛宕山LC4名 王仁LC 3名 元ガバナー見上L(愛宕山LC会長)も駆け付け 総勢51名のメンバーが港南口の四方で交通の妨げにならないように 気を遣いつつ、キャビネット作成の原稿を大きなパネルにして掲げ、強風の中たなびくライオンズ旗を持ちながら、大きな声で募金を呼びかけました。 募金に応じて頂いた方々には、ライオンズクラブのホームページアドレスの載っているカードを差し上げてライオンズのアピールもすることができました。 報告:キャビネット副幹事 L.井口修一 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
■ 2011年 4月 5日(日) 東京みやこライオンズクラブ | ||
場所: 都立大学駅前 15:30〜18:30 | 募金額 113,856円 |
|
4月5日(火曜日)、15:30〜18:30までの3時間、みやこLCメンバー他12名が都立大学駅前において東日本大震災被災者支援の募金活動をおこないました。 地震の日からかなり時間が経過しているので、乗降・通行の方々の反応について少し心配な面もありましたが、それでも113,856円を集めることができました。 地区キャビネットの震災募金口座を通して被災地へ送られます。 募金額 113,891円 (報告:IT委員会 委員長 L.佐原) |
||
![]() |
![]() |
![]() |
■ 2011年 4月 2日(土) 東京吉祥寺イオンズクラブ | ||
場所: 都立大学駅前 15:30〜18:30 | 募金額 約27万円 |
|
吉祥寺ライオンズクラブは4/2(土)に吉祥寺駅前で今回の大震災による 義捐金を募りました。 若い方々が多数募金してくれたのが嬉しかったです。 今回集まった額は、約27万円 前回の額と合算するとトータル約100万円集まりました。 その後、吉祥寺本町を中心にカーブミラーの清掃を行いました ドライバーの方々もミラーが綺麗になり見やすくなったのではないかと思います 集まった義捐金100万円を本日武蔵野市役所に出向き邑上守正市長に手渡しました。 武蔵野市の建物も被害を受けたとのこと。 市役所の職員も被災地に派遣し復旧のお手伝いをしているとのことでした (報告:PR情報委員会 L.笠原) |
||
![]() |
![]() |
■ 2011年 4月 2日(土) 東京GAIAライオンズクラブ | ||
場所: 新宿駅西口広場 | 募金額 75,000円 |
|
4月2日 東京GAIAライオンズクラブでは、新宿駅西口広場に於いて東日本大震 災の義援金募金活動を行いました。 メンバー8名が参加して、被災地の方々に少しでもお役に立ちたいという想いで、街頭で支援のお願いをいたしました。 ハートTOハートのジェームスさん、フィリップさんも募金活動に参加しました。 募金額 75,000円 (報告:PR情報委員会 副委員長 L.鈴木) |
||
![]() |
![]() |
![]() |
■ 2011年 4月 2日(土) 東京蒼天(あおぞら)ライオンズクラブ | ||
場所: 新宿駅西口広場 | 募金額 135,000円 |
|
誕生間もない蒼天ライオンズクラブでは、初々しい総勢15名が活動に参加し おそろいの白いジャンパーとライオン帽をかぶり懸命に声を出していた。 街頭募金活動 は3月26日に続いて2回目ですが、来月も続けていく予定です。 募金額 135,000円 (報告:PR情報委員会 副委員長 L.鈴木) |
||
![]() |
![]() |
![]() |
■ 2011年 4月 2日(土) 東京ウエストライオンズクラブ | ||
場所: 新宿駅西口広場 | 募金額 75,000円 |
|
東京ウエストライオンズクラブほか有志メンバーは、この東日本大震災に際しいち早く反応し、募金活動を行い救援物資を集め被災地に直接送り届けた行動力のあるクラブです。 この日も募金活動を行った後、第3回目のトラックをしたて、米、ローソク、トイレットペーパー、弁当、その他を積み込み、最大の被災地である宮城県気仙沼市大島町へ向け出発しました 募金額 75,000円 (報告:PR情報委員会 副委員長 L.鈴木) |
||
![]() |
![]() |
![]() |
■ 2011年 4月 2日(土) 1リジョン合同の街頭募金活動 | ||
場所: 数寄屋橋交差点 10:00〜16:00 | 募金額 521,042円 |
|
4月2日 10:00〜16:00 1リジョン合同の街頭募金活動を数寄屋橋交差点にて行いました。 岩城RC 木場ZC 春日井ZC 高橋ZC指導のもと池崎元ガバナーや小坂元ガバナーも熱心に参加され行われました 土曜日の数寄屋橋交差点ではありましたが、いつもより人通りは多くなく大勢のライオンズメンバーで声かけをしながらの開催でした。 幸い気候も良く暖かかったので、最後まで声だしをしながらの開催でした。 やはり通行する方々の関心もまざ醒めていなく「頑張ってください」と声をかけていただき募金してくれる方が多くみられました。 ご協力いただきました皆様に大いなる感謝とともに終了致しました 募金額は521,042円でした (報告:副幹事 L.坪谷 茂) |
||
![]() |
![]() |
![]() |
■ 2011年 4月 2日(水) 3R3Z合同募金活動 | ||
場所: 表参道交差点 11:00〜15:00 | 募金額 260,782円 |
|
3R3Z(ZCP L.岡 治彦:東京六本木LC)では4月2日(土曜日)11:00〜15:00 表参道交差点にて同ゾーンメンバー 東京赤坂LC 15名・東京六本木LC 5名・東京麹町LC 4名・東京青山LC 4名・東京神宮LC 8名 阿久津第2副地区ガバナー(東京赤坂LC)3R RCP 鈴木廣行L が 参加して募金活動を行い 260,782円を集めました。 寄贈先については現在検討中です。 当日は天気に恵まれ、交差点のそれぞれの角四箇所でメンバーが声を出して通行する人達に協力を呼びかけ標記の金額を集めました。家族連れをはじめ老若男女の通行の方が募金に応じてくれました。土地柄外国の方も募金箱にお金を入れてくださいました。 (報告::副幹事 L.井口修一) |
||
![]() |
![]() |
![]() |
■ 2011年 3月 31日(木) 東京江戸川南ライオンズクラブ | ||
場所: 都営新宿線 船堀駅前 11:00〜15:00 | 募金額 521,208円 |
|
『第2回 東北地方太平洋沖地震 募金活動 実施日: 3月31日(木) 場 所: 都営新宿線 船堀駅前 時 間: 10:30〜15:00 参加者 メンバー16名 ご家族7名 友人3名 地震直後の3月14日(月)に第一回目の募金活動を同じ場所で行い、多額の募金が集まりましたが、当クラブメンバーの被災地に対して何かしたいという気もちを汲んで、第二回目を行いました。 前回同様、近くに会社を持つメンバーが、立て看板5枚・募金箱10個・マイクとスピーカー2セットを用意してくれ、マイクで団体名を伝えながら募金を呼びかけました。そこを通る皆さんは、都内のあちこちで募金に協力していることと思いますが、募金箱の前で財布を開ける方が多数おられました。阪神依頼、大地震のたびに、国民の助け合い意識が高くなってきたと思います。 募金で集まったお金は、330−A地区キャビネットに送ります。 第一回目 3月14日(月) 703,560円 第二回目 3月31日(木) 521,208円 台湾台南市赤嵌獅子會より 1,200,000円 計 2,424,768円 報告 東京江戸川南ライオンズクラブ 会長 L.根津 万寿夫 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
■ 2011年 3月30日(水) 東京八王子高尾ライオンズクラブ | ||
場所: JR中央線八王子駅北口 15:00〜18:00 | 募金額 225,927円 |
|
参加者: メンバー15名 メンバー妻女2名 事務局1名 メンバーお孫さん4名 小林副幹事 総勢23名 募金金額: 225,927円 八王子高尾LCの緊急災害時における街頭募金は久々となりますが約半数のメンバーの出席また、お孫さんたちの参加により元気いっぱいの募金活動ができたと思います。 キャビネットから小林副幹事も出席していただいてありがとうございました。 八王子高尾LC L増田克哉 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
■ 2011年 3月28日(月) 東京板橋ライオンズクラブ | ||
場所: JR板橋駅前 30〜10:30、16:30〜18:30 | 募金額 112,319円 |
|
3月28日(月) JR板橋駅前 8:30〜10:30、16:30〜18:30 募金総額:112,319円 情報PR委員 東京板橋ライオンズクラブ L若林正樹 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
■ 2011年 3月27日(日) 東京日野かしの木ライオンズクラブ | ||
場所: 京王線 高幡不動駅 | 募金額 190,000円 |
|
街頭募金を実施いたしましたのでご報告申し上げます 参加人数 メンバー 9名 家族会員 3名 他 2名 募金額 190,000円 募金送金先 読売光と愛の事業団(4月5日 掲載済み) 報告: 東京日野かしの木ライオンズクラブ 会長 吉冨正敏 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
■ 2011年 3月26日(土)・27日(日) 東京田無ライオンズクラブ | ||
場所: 西武新宿線田無駅北口及び南口 | 募金額 未報告 |
|
災害者義援金 街頭募金活動を行いましたので、ご報告いたします。 @西武新宿線田無駅北口及び南口 A平成23年3月26日(土)AM10:00〜PM16:00 平成23年3月27日(日)AM10:00〜PM16:00 B平成23年3月26日(土)14名 平成23年3月27日(日)14名 C被害地募金指定納入先に二分して二箇所被害の多いところに送付する。 Dニュージーランド地震 E募金箱施錠付8ヶ、立て看板3、制服・制帽・ベスト着用 Fメンバーの考えに委任する。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
■ 2011年 3月27日(日) 東京福生ライオンズクラブ | ||
場所: JR青梅線 福生駅改札前 他2ヵ所 10:00〜13:00 | 募金額 170,347円 | |
本日下記のクラブが街頭募金を行い、キャビネットから近藤幹事、副幹事増田が応援で行き手伝いました。 JR青梅線 福生駅改札前 他2ヵ所 参加メンバー14人 募金額 170,347円 寄贈先 未定 人通りが少ない中参加メンバーのご努力で短時間にこれだけの金額が集まりました。 地元に密着しているクラブだと言う事を感じて帰ってきました。 キャビネット副幹事 L増田 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
■ 2011年 3月26日(土) 東京江戸川ライオンズクラブ | ||
場所: 都営新宿線 瑞江駅 南口・北口 13:00〜17:00 | 募金額 240,243円 |
|
3月26日(土) 都営新宿線 瑞江駅 南口・北口にて街頭募金活動を行いましたのでご報告いたします。 参加者 メンバー:17名 メンバー以外: L.上野の子供2名・友人2名 ひまわりウェーブ矢口さん L.坂本の子供1名 片づけに、救命救急講習終了後に、L.上野の会社の従業員の方が5名、お手代して頂きました。 募金金額: 240,243円 老人の方が、「小銭でも良いのかと?」と尋ねられ、「もちろん結構でございます」と当クラブの幹事(L.佐々木)が答えると、その老人は一旦、家に帰り沢山の小銭(1円・5円・10円玉)を持って来て下さいました。 その老人の方が、「被災者の方々の為に使って下さい」と涙を流していました。 幹事 L.佐々木 談 寄贈先は、検討中です。 レポート:IT委員会・委員 L.神長 (当日、私は陸前高田市まで救援支援物資の輸送を行っていました) |
||
![]() |
![]() |
![]() |
■ 2011年 3月26日(土) 2R合同募金活動 | ||
場所: 数寄屋橋 交番前 13:00〜17:00 | 募金額 1,158,922円 |
|
3月26日(土曜日)PM1時より5時の間、第2R合同の大震災被災者支援街頭募金を銀座数寄屋橋にて開催し河合ガバナーにもご参加頂き多大の成果を挙げました。 結果はリジョンCPより報告いたします。 街頭に立ち人の温かみを感じ、メンバーも身体での奉仕に慶んでおりました。 東京堀留ライオンズクラブ 菅 原 雅 雄 参加人数 2R合計 102名 河合ガバナー・久保田 副幹事 募金金額 1,158,922円 入金先・支援先 「募金活動」後に、各会長の大半は、「キャビネット」の「募金指定口座」へ、でしたが、支援先がわかるところなど、検討も必要との意見もありました。 結果、 「RC]・「ZC] におまかせする、ということになりました。 (レポート:キャビネット副幹事 L.伊藤 弘美) |
||
![]() |
![]() |
![]() |
■ 2011年 3月26日(土) 東京ウィルライオンズクラブ | ||
場所: 池袋 東口 13:00〜17:00 | 募金額 163,114円 |
|
参加人数 14名 募金金額 163,114円 入金先 キャビネット 「募金」 指定口座 (レポート:キャビネット副幹事 L.伊藤 弘美) |
||
![]() |
![]() |
![]() |
■ 2011年 3月26日(土) 10R合同募金活動 | ||
場所: 渋谷駅西口と東口周辺 11:00〜14:00 | 募金額 919,238円 |
|
3月26日(土)11時〜14時(3時間) 場所:渋谷駅西口と東口周辺 人数:役100人以上(17L・C以外の方も多数参加。) 10Rの募金額=919,238円 (送金先については、未定です) 河合ガバナーにも募金活動に参加頂きました。 (レポート:キャビネット副幹事 L.大原紘子) |
||
![]() |
![]() |
![]() |
■ 2011年 3月24日(木) 東京ワンハンドレッドライオンズクラブ | ||
場所: 渋谷駅前(西口) 10:00〜15:00 | 募金額 1,906,092円 | |
日時:2011年3月24日 10時〜15時 場所:渋谷駅前(西口) 3月24日渋谷駅西口にて東日本大震災救援街頭募金を行いました。 歌舞伎の片岡愛之助様、片岡孝太郎様、角界より把瑠都関をはじめ大勢の力士の方々がご参加頂き、募金総額1,906,092円となりました。 報告者 東京ワンハンドレッドLC IT・PR情報委員長 L水牧 祐次郎 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
■ 2011年 3月24日(木)・25日(金) 東京練馬ライオンズクラブ | ||
場所: 練馬駅前 13:00〜18:30 | 募金額 未報告 | |
3月24・25日 木曜・金曜 13:00〜16:30まで、練馬駅前にて東日本大震災緊急募金を 行いました。 二日間に渡り メンバー24名が 大声を出しながら 募金のお願いを行いました。 日本中の人達が、心から応援しているのが、良く分かりました。 募金にご協力していただいた皆様 ありがとうございました。 報告者 練馬ライオンズクラブ PR情報委員長 L. 齋藤勝美 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
■ 2011年 3月24日(木) 東京江戸川中央ライオンズクラブ | ||
場所: JR総武線・小岩駅 16:00〜18:00 | 募金額 676,713円 | |
募金活動報告 @ 平成23年3月16日 篠崎コミュニティ会館 9時30分から16時30分 A 平成23年3月24日 小岩駅前 16時から18時 3月16日は献血奉仕の日であったが震災直後であったため献血会場に募金箱を設置し、献血に訪れた皆様にご協力いただきました。 3月24日にはメンバー12名とゲスト1名で小岩駅前にて募金活動を行いました。 立看板とのぼりを用意し通行する方々に協力いただきました。 募金金額はゴルフ同好会からの寄付も合わせ、676,713円になりました。 皆様のご協力に感謝いたします。 なお、義損金はクラブからの義損金を合わせ、キャビネット口座に送金予定です。 報告者 江戸川中央ライオンズクラブ 幹事 L.峰村 篤 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
■ 2011年 3月23日(水) 東京早稲田ライオンズクラブ | ||
場所: 高田馬場駅前 11:00〜14:00 | 募金額 227,278円 | |
15名が参加。 平日の昼間3時間という限られた時間でしたが、本当にたくさんの皆様方から御協力を頂きました。 今回皆様から御協力頂きました募金の他に、クラブ会員や姉妹提携している台湾の台北市永楽LCからの義援金をあわせ、被災地への救援物資の提供、等を実施する予定です。 募金額 227,278円 報告:会計 L矢口実 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
■ 2011年 3月23日(水) 東京新橋ライオンズクラブ | ||
場所: JR新橋駅前駅 10:00〜15:00 | 募金額 467,000円 | |
3月23日(水)新橋駅前にて街頭募金活動を11:00〜15:00まで行いました。 募金総額は467,000円でした。新橋駅前でしたので、「いわき市の大学生ボランティア」団体や「日本財団」など複数の団体が同時に募金活動を行っているなかでの活動でした。 在籍メンバー30名のうち、海外に3名出かけていますが、メンバー18名と家族5名で銀座口とSL広場横で募金活動を行いました。 場所がら他クラブのメンバーも何名様か通りかかり、募金箱に寄付を頂きました。 また副幹事、高輪LC所属のL.井口様やリジョンチェアパーソンで三田LCのL.鈴木様、芝LCのゾーンチェアパーソンL.福田様や愛宕山LCの幹事L.桃沢様も募金活動にご協力頂きました レポート 新橋ライオンズクラブ L.浅井 洋一郎 |
||
![]() |
![]() |
■ 2011年 3月19日・20日・21日 東京荒川ライオンズクラブ | ||
場所: 日暮里駅周辺にて | 募金額 862,967円 | |
東京荒川ライオンズクラブでは3月19日より21日までの三日間、日暮里駅周辺にて 東北地方太平洋地震救援募金活動を行いました。当初、3月21日のみを予定しておりましたが、メンバーの有志の方々より一刻も早く行動をしたいとの被災地を想う熱い気持ちの申し出でがあり、急遽3月19日20日の両日に連絡のつく範囲のメンバーで日暮里駅周辺にて募金活動を行いました。お彼岸でお墓参りの方々が多かったため、北口、南口、西口とグループ分けを行い、急な連絡にも関わらず19日20日とも11名づつのメンバーの参加を頂き、三日間延べ40名をこえるメンバーによる募金活動となりました。 募金をして頂いた方々の中には、私たちに感謝の言葉をかけていただいた東北地方出身の方、かわいらしい財布から募金をしていただいた中高生の方、「年金生活で少なくてごめんなさい」と申し訳なさそうに募金をしていただいたお年寄りの方、小さなふれあいと、大きな善意に逆に励まされ、勇気をいただいたような経験をいたしました。 また、21日には天候の悪い中、阿久津第二副地区ガバナーにもお出でいただき募金活動にご協力いただきました。 皆様方の心のこもった募金は荒川区を通して日本赤十字社にお届けいたします。この善意が、被災地の皆様に何らかの力になっていただきたいと思いますとともに、復興まで長い道のりの中で、我々が何をしていかなければならないのかを、考え行動していきたいと思います。 尚、友好クラブであるオーストリアのウィーンドナウLCより約1万ユーロの義捐金を当クラブあてに送金して頂ける旨の文書が届きました。同じく友好クラブである中国の大連LC より物資(毛布50枚)の申し出があったことを追記いたします。 募金額 3月19日 ¥253.907.- 20日 ¥350.868.- 21日 ¥258.192.- 募金総額 ¥862.967.- レポート:東京荒川ライオンズクラブ 会長 L.酒井 一 報告書(キャビネットへ募金活動報告) ←こちら |
||
![]() |
![]() |
![]() |
■ 2011年 3月20日(日) 東京亀有ライオンズクラブ | ||
場所: JR亀有駅 10:00〜14:00 | 募金額 816,993円 | |
平成23年3月20日(日)東日本大震災・義援金募金活動をJR亀有駅で10時〜14時まで行った。 メンバー29人中23名、ライオンレディー3名、お子様・お孫様7名、ゲスト1名様が参加し、募金総額816,993円を集めることにが出来ました。 メンバーは代わる代わるマイクを片手に、お子様達は若さを爆発させ懸命の呼びかけを行いました。今回の募金は、年齢を問わず、特に、多くの子供達が自分のお財布からお小遣いを募金してくれたこと、そして、「頑張ってください」と励ましの言葉をもらった時は、目頭が熱くなりました。今回も場所を提供下さったJR亀有駅には早速お礼を申す上げ募金額を掲示いただくことにいたしました。そして、商店街の方には、またまたお騒がせ致しましたこと申し訳ございませんでした。大変多くの方の善意をお預かりいたしましたので速やか被災地に御届けいたします。 感謝と感動の募金活動でありました。本当にありがとうございました。 3月22日(火)多くの皆様から善意としてお預かりした義援金を1日でも早く被災地に、ご不自由な生活を強いられている方々の支援にお使いいただけますよう、クラブ三役、緊急災害支援委員会委員長 L.島田芳子、L.佐伯次雄、L.筒井孝尚が午前11時に葛飾区役所へ出向き、5階区長応接室で青木克徳区長に直接、会長L.染谷光雄より義援金をお渡しいたしました。 2011年3月22日 東京亀有ライオンズクラブ 幹事 L.清水 |
||
![]() |
![]() |
■ 2011年 3月20日(日) 3R2Z合同+東京センチュリーライオンズクラブ | ||
場所: 新橋駅SL広場 および ゆりかもめ口 12:00〜16:00 | 募金額 348,305円 | |
3R2Z(ZC天間勝治L)は3月20日(日)JR新橋駅前で募金活動を展開した。 東京霞が関・東京麻布・東京虎ノ門・東京愛宕山・東京王仁5クラブ有志によりSL広場とゆりかもめ駅前の二か所に分かれて実施した。三連休の中日であり都心の人出は閑散としていたが通行人の災害被災者に寄せる関心は大きく、率先して募金に協力してくれる人が多かった。 阿久津第二副地区ガバナ−、そして相撲協会の東関親方(東京エンチュリ−LC)や家計仕分け人荻原博子さんも応援に駆け付けて募金活動は大きく盛り上がった。 鈴木廣行3RRCは今後も数次に亘り募金活動を継続する考えである。募金額については今後行われる募金活動分を集計して発表する。 霞ヶ関LC 13名 虎ノ門LC 13名 愛宕山LC 6名 王仁LC 6名 麻布LC 7名 センチュリーLC 6名 阿久津第2副地区ガバナー ・ 見上元地区ガバナー(愛宕山LC会長) ・ 中村元地区ガバナー 3R RCP L鈴木廣行 ・ 3R2Z ZCP L天間勝治 荻原博子様(後半募金箱を持ちお手伝いいただきました) (レポート:キャビネット副幹事 L.井口) |
||
![]() |
![]() |
■ 2011年 3月20日(日) 東京八王子中央ライオンズクラブ | ||
場所: 八王子駅北口東急スクエア前 12:00〜15:00 | 募金額 107,591円 | |
活動日: 3月20日(日) 時間: 12時から15時 場所: 八王子東急スクエア周辺 休日と言う事で同じ場所で他にボーイスカウト、八王子市職員、自民党青年部といった団が募金活動を行っていましたが中央LCもメンバー17人で頑張っていました。 募金額: 107,591円 寄贈先: 読売光と愛の事業団 八王子中央LCはアイバンク運動をメインアクティビティとしており、今回の募金は読売光と愛の事業団から読売新聞へそして被災地の皆さんに渡るそうです。 (レポート:キャビネット副幹事 L.増田) |
||
![]() |
![]() |
![]() |
■ 2011年 3月19日(土)・20日(日) 7R・3Z 合同募金活動 | ||
場所: 光が丘駅前 13:00〜16:00 | 募金額 466,178円 |
|
参加人数 3月19日 13名 ・ 3月20日 15名 延べ28名 募金金額 3月19日 205、205円 3月20日 260、973円 合計 466178円 山田 順子 ZC 個人で、 50、000円 19日・20日は、 土・日ということもあり、家族連れが多かったので、子供さんたちが良く 募金してくれました。 また光が丘 の中学生が 7〜8名 「ライオンズクラブ」 に大変 関心を示してくれましたので、写真も撮り、「ライオンズの「ホームページ」にのせても良い!」という、了解もいただきました。 「頑張ってね!!」 と 激励されて 感動いたしました。 以上です。 (レポート:キャビネット副幹事 L.伊藤) |
||
![]() |
![]() |
![]() |
■ 2011年 3月19日(土)・20日(日) 東京江戸川東ライオンズクラブ | ||
場所: 東京メトロ東西線 西葛西駅 10:00〜16:00 | 募金額 2,346,696円 | |
19日・20日の2日間東西線西葛西駅頭において、募金活動を実施いたしました。 19日は10時から16時までの間で、募金総額は1,462,932円となりました。 久保田Lの言うように、「頑張ってください」「お願いします」という声をかけてくださる方が多かったです。 20日も同じ場所で募金を行いました。 さすがに人通りも少なく、また前の日に募金した人もいたと思いますので、前日よりは少なくなりました。 それでも、883,764円の募金をいただき、総額2,346,696円の募金になりました。 昨日も数々の感動がありました。 江戸川東LCホームページアクティビティページにも紹介しましたが、1年目のメンバーが、道行く人の優しさに触れて、涙を流しながら募金を訴え続けるような場面もありました。 江戸川東LCホームページ http://www.edogawa-higashi.com/ 最後に募金をしてくれたのは、ホームレスの人でした。2,346,696 (レポート:キャビネット副幹事 L茅島) |
||
![]() |
![]() |
■ 2011年 3月19日(土) 東京フロンティアライオンズクラブ | ||
場所: JR総武線 小岩駅北口駅頭 13:00〜16:00 | 募金額 395,635円 | |
3月19日(土)13:00から16:00までの3時間、JR小岩駅北口駅頭において、東日本大震災義捐金募金を行いました。 メンバー以外に、募金活動を志願して頂いた3名を含め延べ15名での活動でした。 募金活動のツールは、「ライオンズクラブのぼり」、「メガホン」、「募金箱(左写中央)」、「ポスター(左写右)」、「チラシ(お預かりした義捐金は日本赤十字社へ送る旨を記載したもの)」を用意しました。ただし、チラシは150枚用意しましたが、2時間程度でなくなりました。 「他ですでに募金を行っているけど、ライオンズクラブならもう一度・・。」と言って募金をして頂けた方もいらっしゃいました。 なお、募金総額395,645円は、3月23日(水)日本赤十字社へ送金しました チラシ ←クリックするとご覧になれます。 ポスター ←クリックするとご覧になれます。 レポート:東京フロンティアライオンズクラブ 幹事 L遠藤 誠 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
■ 2011年 3月19日(土) 東京荒川西ライオンズクラブ | ||
場所: 千代田線 町屋駅頭(2回目) 15:30〜17:30 | 募金額 708,325円 | |
3月15日(1回目)に引き続き場所も同じ町屋駅での活動でした。 2回の合計金額は ¥708、325 でクラブとしてはいち早く確実に被災地に送金できる方法を鋭意検討中とのことです。 1回目の活動実行に際しては一部ベテランメンバーから他クラブの動向も聞き合わせ足並みを揃えてから行ったほうがよいのでは?等のやや消極的な意見もあったそうですが、会長のリーダーシップにより実行を決定しその旨通知したところ若手、ベテランを問わず多くのメンバーの参加があったとのことです。 昨日19日も長老のメンバーも含め頼もしく活動されていらっしゃいました。 寄贈先:未定(検討中) |
||
![]() |
![]() |
![]() |
■ 2011年 3月19日(土) 東京六本木ライオンズクラブ | ||
場所: 六本木交差点 11:30〜14:30 | 募金額 313,168円 | |
クラブメンバー10名参加で募金活動を行いました 募金金額集計 313,168円(事務局で確認) 寄贈先: キャビネットに送金 報告L井口修一 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
■ 2011年 3月19日(土) 東京吉祥寺ライオンズクラブ | ||
場所: 吉祥寺駅北口 12:00〜16:00 | 募金額 661,558円 | |
我が東京吉祥寺ライオンズクラブは3/19(土)の13時から16時迄有志が集まり、東北関東大震災の被害者への義援金活動を行いました。吉祥寺という街の特性上、若者たちが率先して募金してくださり、本当に感謝しております。 義援金の金額は、661558円です。 募金してくださった方々、どうも有難うございました (レポート:吉祥寺LC L笠原) |
||
![]() |
![]() |
![]() |
■ 2011年 3月18日(金)・19日(土) 東京葵ライオンズクラブ | ||
場所: 有楽町駅周辺 | 募金額 664,746円 | |
このたびの3月11日東日本大地震の被災された皆様、ご家族のみなさまに対しまして、こころよりお見舞い申し上げます。犠牲になられた皆様に対しまして、謹んでお悔やみ申し上げます。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
■ 2011年 3月18日(金) 東京調布ライオンズクラブ | ||
場所: 京王線調布駅 15:00〜17:15 | 募金額 368,000円 | |
3月18日(金)東京調布ライオンズクラブは調布駅にて地震津波災害の募金活動を実施しました。 19名が参加し、15時から17時15分まで寒風の中メンバー一同声を張り上げお願いをしました。 募金額は368,000円で時間の割には沢山の金額となりました。 (レポート:調布LC L矢田部) |
||
![]() |
![]() |
![]() |
■ 2011年 3月18日(金) 東京八王子陵東ライオンズクラブ | ||
場所: 八王子駅北口駅前及び南口コンコース | 募金額 54万円弱 | |
3月18日(金) PM3:00〜6:00 八王子駅北口駅前及び南口コンコース 参加メンバー20名 募金額 54万円弱 寒風吹きすさぶ中、JR八王子駅前と南口のコンコースに別れてメンバー総勢20名が石井元ガバナーの陣頭指揮により待ち行く人々に声を掛け募金活動に励んでいました。 募金活動中は大変寒く募金箱を持つ手も凍えるほどでしたが、被災地の方たちの事を思うとそんなことは言っていられません。 また、八王子の市民の温かな気持ちで寒さも忘れ皆さん頑張っていました。 今月20日に八王子中央LC、また、30日には八王子高尾LCの募金活動が予定されています。 (レポート:キャビネット副幹事 L増田) |
||
![]() |
![]() |
![]() |
■ 2011年 3月17日(木) 東京三鷹ライオンズクラブ | ||
場所: 三鷹駅南口 10時〜14時30分 | 募金額 1,159,773円 | |
クラブメンバー41人中参加者37名 ライオンレディー3名 募金総額 1,159,773円 寒風吹き荒れる中メンバーは懸命の呼びかけをしました。 今回の募金の特長は、老若男女年齢を問わず募金してくれたこと、1万円札や5千円札が多く入っていたことも特長のひとつです。募金者の中には、「ライオンズクラブなら募金を託しても大丈夫だ」といいながらお金を入れてくれた方、 「今回だけでなく、またやってくださいね」という方など今までにない反応がありました。 いちクラブでやるのではなく、キャビネットで「ライオンズの紹介と募金に協力を」と新聞広告をしクラブ名や募金場所の紹介をすると(今回の感じでは)2倍ぐらいの募金が集まったのではないかと思います。 (レポート:三鷹LC L向井) |
||
![]() |
![]() |
![]() |
■ 2011年 3月16日(水)〜20日(日) 東京新宿ライオンズクラブ | ||
場所: 新宿東口駅前 | 募金額 1,074,492円 | |
募金活動に被災地の高校生が参加 新宿LCでは、新宿駅東口ライオン像前で3月16〜20日までの5日間、募金活動を行いました。 被災地の仙台第2高等学校、仙台第3高等学校の生徒諸君がボランティア参加し「私たちのふるさと 東北に 支援を!」との連呼の下、5日間で1、074、492円の義援金を皆様よりお預かりいたしました。 また、新都心LCからも義援金をお預かりいたしました。 メンバーの出動人数は延べ70名を越え、学生諸君を含めると5日間で100名を越える規模となりました。 新宿ライオンズクラブ 鈴木郁朗 (レポート:新宿LC L鈴木) |
||
![]() |
![]() |
![]() |
■ 2011年 3月15日(火) 東京立川ライオンズクラブ | ||
場所: 立川駅頭ペデストリアンデッキ 10:00〜16:00 | 募金額 3,293,177円 | |
3月15日(火) 午前9時 会長が立川警察署へ伺い許可書を受け取る。 午前10時 募金開始 予定では3時までであったが4時まで延長 メンバー40名参加 午後4時 募金活動終了 募金総額 3,293,177円 (詳細レポート:立川LC幹事 L笹本 報道機関への取材依頼) |
||
![]() |
![]() |
![]() |
■ 2011年 3月14日(月) 東京江戸川南ライオンズクラブ | ||
場所: 都営新宿線 船堀駅前 10:30〜14:00 | 募金額 703,560円 | |
11日に発生した、未曾有の大地震に対し何かしたいと考えた我がクラブは、まだ余震の続く中、募金活動を行いました。 近くに会社を持つメンバーの尽力で、立て看板5枚・マイクとスピーカー2セットを用意し募金をお願いしたところ、短時間で703,560円集まりました。その朝、都営新宿線運行が本数少なく、募金してくれた皆様も不安をかかえていたことと思いますが、皆、助け合いの意識が非常に高く、特に若者と主婦が積極的だったのが印象的でした。 さらに、その日、我がクラブの姉妹クラブである台湾台南市赤嵌獅子會より120万円の義捐金を送るとの連絡が入り、ライオンズクラブの存在意義を強く感じた1日でした。 募金で集まったお金は、台湾からの義捐金と合せて330−A地区キャビネットに送ります。 レポート:東京江戸川南ライオンズクラブ 会長 根津 万寿夫 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
■ 2011年 3月14日(月) キャビネット幹事団 | ||
場所: 新宿駅東口ライオン像の前にて | 募金額 228,371円 | |
3月14日15時30分より17時30分まで新宿駅東口ライオン像の前にて街頭募金を実施致しました。 募金活動中に通りかかった女子大生の方が是非募金活動に協力したいと申し出ていただき、最後まで街頭募金にご協力をいただきましたことをご報告致します。 募金額は228,371円でした。今後も機会を見つけては実施致します。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
東日本大震災・被災者支援活動 特集ページへ戻る |