How To 01 | 簡単でコストもかからないCD-R:立川LCホームページより転載 |
最近一般的になって来たCD-R。 記録方式さえ間違えなければ、MO やZIP と違って、とても簡単にコストも安く出来ます。 そのためには、三種類の記録方式を理解し必要に応じて使い分けが肝要です。 (1) 『デスクアットワンス』 これは一度CD-R に書き込んだら、追加や削除が出来ない書き込み方式です。主に、CD プレーヤーで再生するために音楽を記録する場合、プログラムやファイルを配布する場合に使われます。 (2) 『トラックアットワンス』 CD-R の容量の許す限り、追加して記録出来る方式で、もっとも一般的な方式です。 ただし再記録をする際、15MB ほどデータの切れ目の印が必要なので、小さいデータを何回も書き込むのには適していません。 (3) 『パケットライト』 上記(2)の欠点を補い、何回でも細かいデータを書き込むのに適している方式です。 ただし他のパソコンでは、パケットライト専用のソフトが無いと読み込めないケースがあるので注意が必要です。 |