Q&A

How To 34 英単語を簡単に入力するには:立川LCホームページより転載
カタカナ語英語辞書を使おう・・・
こんなときは、ウィンドウズに付属している入力支援機能を利用しよう。ここで紹介するのはウィンドウズXPの例。基本的な手順は他のバージョンでも同じだ。
英単語は次の手順で簡単に入力できる。
まず、「MS―IME」ツールバー(パソコン画面右下に表示されている帯状のもの)の「ツール」ボタンをクリックし、表示されたメニューから「プロパティ」を選ぶ。「Microsoft IMEのプロパティ」画面が表示されるので、「辞書/学習」タブを押す。
切り替わった画面の「システム辞書」欄で「Microsoft IMEカタカナ語英語辞書」にチェックマークを付け、「適用」「OK」の順にクリックしよう。
これで、たとえば「あどれす」とひらがなで入力して変換すると、「アドレス」というカタカナ表記とともに「address」の英単語も候補に出る。
次に、読み方のわからない漢字は、「MS―IME」ツールバーの「IMEパッド」ボタンをクリックし、メニューから「手書き」を選ぶ。「IMEパッド―手書き」画面が表示されたら、左側のパレット画面にポインター(矢印)を移動させ、ドラッグして漢字を描く。
すると右欄に漢字の候補が表示されるから、正しい漢字をクリックして入力すればよい。パレット画面の文字を消したい場合は、「消去」ボタンを押す。

  IT何でもQ&Aのページ