Q&A

How To 03 KLEZ ウイルスについて。:立川LCホームページより転載
( ウイルス名: W32.klez.E )
アウトルックメーラーソフトに対してクレズ(KLEZ)ウイルスが蔓延しています。
奇数月の6日に発信され、その日にコンピューターの電源をオンにしなければ感染しませんが、そうは言ってもオンにしない訳にはいきません。添付ファイル付き(メール標題の左端にゼムクリップの付いている)メールは絶対に開かないようにして下さい。
メールは開いても、添付ファイルを開かなければ大丈夫です。ゼムクリップの付いたメールは直ちに削除してしまうのが無難です。
万一開いてしまうと、アドレス帳に登録してある全ての友人知人に同じものが配信されてしまいます。あたかも、知人から来たメールのように見えますので、先様はついつい開いてしまいます。
絶対に添付ファイルは開かずに削除してください。
受信トレーと削除トレーの全ての添付ファイル付きメールは全て削除してください。
ついつい開いてしまったら、コンピューター上のウイルスを削除修正しなければなりません。修正しないで置いておくと、事後ほぼ連日、アドレス帳の友人達に配信されていきます。

■ 開いてしまった場合の駆除修正の方法・・・。
(1) ウイルスに感染していない別のコンピューターから、下記URL にアクセスして下記二つのツールをダウンロードします。但しこのファイルはトータルで約4MB ありますので、A ドライブの3.5 インチのディスケット(約1.4MB)では保存不可能です。感染していない別のコンピューターでMOにダウンロードして、感染しているコンピューターにMOをセットして、そこから解凍修正駆除します。
アクセスURL : http://www.trendmicro.co.jp/klez/
二つのツール: WORK_KLEZ 駆除ツールFIX_KLEZ.EXE ( 98.7KB )
PE_ELKERN 駆除ツールCLN_ELKERNV401.exe ( 2.91MB )

『ご注意』
WORK_KLEZ 駆除ツールを実行しますと、駆除できないウイルスに感染したファイルを見つけた場合には削除を行ないます。駆除できないファイルには、アプリケーションのファイルが含まれている可能性があります。このため、ツールを実行した後にアプリケーションが使用不可能になる場合があります。使用不可能になったアプリケーションを再インストールして下さい。完全なシステム回復のためには、Windows システムの上書きもお勧めします。
(2) 駆除ツール(WORK_KLEZ 駆除ツール)を実行します。MOのドライブにダウンロードしたFIX_KLEZ.EXE をクリックすると自動的に解凍駆除が始まります。全てのファイルやプログラムを当たりますので、結構時間がかかります。
実行した時点でウイルスの活動は停止されています。但し、PE_ELKERN 駆除ツールを実行する前にコンピューターを再起動すると、PE_ELKERN ウイルスの活動が行なわれてしまいますので、再起動せずに、(3) へ進んでください。

(3) 駆除ツール(PE_ELKERN 駆除ツール)を実行します。
(1)と同様、MOのドライブにダウンロードしたFIX_KLEZ.EXE をクリックすると自動的に解凍駆除が始まります。全てのファイルやプログラムを当たりますので、結構時間がかかります。

『ご注意』
PE_ELKERN 駆除ツールの検索途中でエラー(強制終了)が起きる可能性があります。これはウイルス感染によりWindows システム自体が不調に陥っているものと考えられます。このような場合は、全て終了した時点で、Windowsのリカバリーをお勧めします。

  IT何でもQ&Aのページ