How To 04 | 重要:Adobe Acrobat Reader、のインストール :立川LCホームページより転載 |
(アドビ アクロバットリーダー) 最近クラブのホームページも、4000を越す膨大なファイル容量になっています。そのため、最近は『Adobe Acrobat』を使用してhtmファイルをpdfファイルに変更してアップロードさせていただいているものが多々あります。 (330−A地区ホームページでは、「PDF書庫」を用いて、各クラブへ配信したご連絡文書を保存し、メンバーが自由に閲覧印刷できるようになっております。ぜひ、ご利用下さい) 特にAdobe Acrobatは、プリントしたい場合に最適なファイルです。最新のWindowsXPには最初からインストールされているようですが、お使いになっているコンピューターのOSによっては、Adobe Acrobat Readerがインストールされていないものもあります。 Adobe Acrobat Readerは、インストールしても10MB位の容量で、しかも無料でインストールできます。インストールの方法は下記の手順で簡単に出来ます。 (1) ![]() http://www.adobe.co.jp/products/acrobat/readstep2.htmlにリンクします。 (2)Adobe Acrobat Readerのユーザー登録画面が出ますので、所定の頂日を記入して『確認』をクリックします。必須項目は、姓名とメールアドレスだけですので、下段の住所等は入力しなくてもOKです。 (3)ご自分の使っているコンピューターのOS(WindowsかWin)を選択します。 ウィンドウズであれば、『Windows はこららから』をクリックします。 (4)『ファイルのダウンロード』を選び、『Windowsのフォーマット』を選択します。 (5)『保存』をクリックします。デスクトッフヘ『ar505jpn.exe』を保存します。 (6)『次へ』『次へ』とクリックしていけば、デスクトッフにインストールされます。 (7)数分後インストールが完了しましたら、デスクトッフ画面(コンピューター初期画面)でインストールされた『ar505jpn.exe』アイコンをクリックすると、解凍されてコンピューターにインストールされます。 (8)以上で終了です。これで『Adobe Acrobat』を使用したpdfファイルが呼び出せます。 |