How To 30 | 文字が重なって読みにくいHP の修正 :立川LCホームページより転載 |
文字が重なって読みにくいホームページがあります。 ホームページは、基本的にHTMLという記述言語で作られている。これには、文字の大きさや色のほか、レイアウトなどの決まりがある。一般的なブラウザー(ホームページ閲覧ソフト)「インターネットエクスプローラ」の場合、ホームページを開いた状態で、画面上部にあるメニューバーの「表示」から「ソース」を選ぶと表示されるのが、そのページのHTMLだ。基本的に<>(山かっこ)と英数字の組み合わせで構成されている。ブラウザーは、この文字列を読み取って、ホームページとして表示する。 このとき、HTMLの記述方法によっては、文字の大きさやレイアウトの設定がブラウザー側でうまく調節できず、文字が重なって表示される場合がある。こういうときは、メニューバーの「表示」から「文字のサイズ」を選び、さらに表示される一覧から「最小」を選ぶと、文字が重ならずに表示される。なお、ホームページの文字が小さすぎて読みづらいときは、ここで文字の大きさを変更すればよい。ただし、文字のように見えても、実際は画像の場合は変更できない。 もし、ほとんどのページで同じ現象が起きるようなら、メニューバーの「ツール」から「インターネットオプション」を選び、「ユーザー補助」ボタンを押す。表示される「ユーザー補助」画面の「書式設定」欄の各項目にチェックマークが入っていないかどうか確かめ、入っていたら外そう。他の欄も基本的に外しておくとよい。 |