How To 37 | 外出先でパソコンに届いたメールを携帯電話で見る :立川LCホームページより転載 |
パソコンに届いたメールを携帯電話に転送する方法は、プロバイダーか、専門業者の転送サービスを利用するのが一般的です。たとえばプロバイダーであるBIGLOBE の「メール転送サービス・スーパー」(月額150 円)では、転送先を5 カ所まで指定でき、それぞれの転送先のアドレスごとに、転送条件を設定することが可能です。特定のタイトルやアドレスのメールだけを転送することができます。![]() ▲ 携帯電話へのメール転送サービスを提供している丸紅テレコムの「TEL METHOD」 (http://www.telmethod.com/)。独自の便利な機能もそろっているまたSo-net の「A-Box」はメール転送機能を持つ有料のメールボックスサービスで、専用のメールアドレスが付与されるのが特徴です。送信者に、A-Box の専用アドレスに送信してもらうことで、フィルター処理が行われ、転送されるしくみです。転送先のアドレスは5 カ所まで設定可能。利用料は、1 メールボックスあたり、初期登録料500 円、月額300 円です。 一方、転送サービス専門の業者としては丸紅テレコムの「TEL METHOD」(月額300 円)などがあります。パソコン用の自分のアドレスに届いたメールをTEL METHOD のアドレスに転送し、そこでフィルター処理を行った後、携帯電話に転送されるしくみです。転送メールから、「◆◆◆」などの飾り文字を除去する機能や、通常250 文字しか受信できない携帯電話でも最大5000 文字まで分割受信できる機能などもそろっています。 |