「奉仕」こそが、ライオンズクラブのメンバーである私たちの生命であり、使命です。

330-A地区キャビネット ライオンズクラブ国際協会

MENU

クラブ

8月の代官山坂はひまわりで一杯 8月23日 東京セントラル代官山LC 東京山手LCアクティビティ

(セントラル代官山LC, 山手LCアクティビティ報告)
8月23日、東京セントラル代官山LC, 東京山手LC合同「ひまわり鑑賞 納涼ランチ例会」を訪問しました。午前11時15分、太陽が高く昇った頃に代官山坂に集合。
5月に種を蒔いて今日まで育んできたひまわり花畑の景観を皆で観賞しましょう、という企画例会です。

そもそも幅広な中央分離帯であるこの場所は、以前、大量のゴミが投下されていたところ。その光景を見かねた「代官山ステキなまちづくり協議会」の皆さんが「そうだ!ここに<ひまわり>を植えよう」と、ひまわりプロジェクトを始めたことが、“ひまわりガーデン代官山坂”誕生のきっかけ。以後、ゴミ投下は皆無。一面のひまわり畑となりました。この活動に賛同したセントラル代官山LCが支援参加し、20年が経ちます。

現在、この活動は、猿楽小学校の課外授業や生活介護事業所「くるるえびす」さんの園芸プログラムとしても取り入れられ、地域社会に活動の輪が広がっています。皆さんは、地域住民の方々に、毎年8月、ひまわりの花を楽しんでもらいたい気持ちから、暑い日でも散水、施肥等の作業を厭わず継続。セントラル代官山LC、山手LCの皆さんもその一人。ライオンズの地域貢献継続活動が、地元他団体へ自然と広がり、地域を明るくする行動連鎖を導いた、まさにライオンズ活動の理想的なアクティビティとなっています。

鑑賞後は近くの瀟洒なレストランでおいしいランチ。冷たいビールを酌み交わし、ひまわり談義に花が咲きました。ドラマのような20年の活動の足跡をお聞きしながら頂くランチは格別。同時にどこからともなく、テーブルに、ひまわり募金も沢山集まっていきました。

感動的な納涼例会を訪問し、心豊かな時間をいただいた私も、今日から毎年、代官山坂のひまわり鑑賞を楽しみにして8月を待つ渋谷区住民の一人となりました。
ゾーン・チェアパーソン L北岡知子

ライオンズクラブ国際協会330-A 地区キャビネット事務局
〒169-0074 東京都新宿区北新宿1-36-6 ダイナシティ西新宿1階
TEL 03-5330-3330 FAX 03-5330-3370