「奉仕」こそが、ライオンズクラブのメンバーである私たちの生命であり、使命です。

330-A地区キャビネット ライオンズクラブ国際協会

MENU

クラブ

よみがえれ井の頭池整備事業 6月11日 東京吉祥寺LC

当クラブの創設からの事業井の頭公園整備事業 「よみがえれ井の頭池!」のご報告です。
以前のような澄んだ水にしたいとクラブ一丸となって取り組んでおります。
シンポジウムの開催、雨水浸透桝設置の行政への働きかけ、餌やり自粛運動、等 各種団体と協力しながら取り組んでおります。
池の水を抜いて天日干しにする「かいぼり」事業は東京都が三回行いました、2017-2018年に三回目が行われその後、池の底まで見える状況になり、SNSで投稿される「モネの池」と皆様に大いに喜んでいただきましたが、しかしここ最近新たな問題が発生してます。
ザリガニと外来水草の「コカナダモ」です。 ともに在来の生態をこわしてしまう生物です。
特にコカナダモの最近の繁殖力は目を覆うばかりです、すぐに池底のから約2メートルの水面まで成長し水質悪化の要因となってます。
これを駆除すべき協力団体の「生態工房」と共同作業にて除去作業行いました。メンバー、他40名が参加して、 胸までの水につかる「入水班」 取り上げた草を、リヤカーにて運ぶ「地上班」に分かれ作業。 
リヤカー約20台分の水草を駆除しました。
クラブのモットーである「汗をかくアクティビティ」をこえて、この日ばかりは「ビシャビシャになるアクティビティとなりました。
当日は東京都の職員も参加、一般の来場者からも大きな声援をうけながらの奉仕活動となりました。翌日の新聞にも掲載され、ライオンズクラブの奉仕活動をアピールできました。
しかしながら、水草の繁殖力は想像異常の速さと強さです。
今後は「第四回かいぼり」ができるよう、尽力いたします。     
東京吉祥寺LC 環境保全委員会 委員長 L小林二郎

ライオンズクラブ国際協会330-A 地区キャビネット事務局
〒169-0074 東京都新宿区北新宿1-36-6 ダイナシティ西新宿1階
TEL 03-5330-3330 FAX 03-5330-3370