「奉仕」こそが、ライオンズクラブのメンバーである私たちの生命であり、使命です。

330-A地区キャビネット ライオンズクラブ国際協会

MENU

アクティビティ

3月26日  東京新都心LC観桜例会訪問報告書

2022年3月26日(土曜)10:30~東京新都心ライオンズクラブの3月第2例会・観桜会は竹芝桟橋から始まりました。
メンバーとご家族や仲良しのメンバーを誘い合って集り、クルーザーを貸し切って、船から桜を楽しもう、という初めて体験する観桜例会スタイルにワクワクしながら出向を待ちました。
花曇りのお天気、時折強い風もありましたが、集まってきた皆のおしゃべりはそれを吹き飛ばすほど、弾んでいました。
最初に、配られた今日の次第、一番上に「新時代へ向けてあらたなアクティビティと新たな仲間を作ろう!」という今期会長テーマが桜のイラストと一緒に書かれており、まさにこのテーマにぴったりの今日の企画でした。

船は隅田川を下り、浅草方面を目指してゆっくり航行。
ほどなくレインボーブリッジが迫り、続けて永代橋、築地大橋等をくぐりながらウォーターフロントの高層ビル群を眺めてスカイツリーが目に飛び込んできました。
そのあたりから桜並木が続きます。
まだ4分咲きの生まれたての桜の花たち。遠目でもうっすらピンク色と分かる桜並木が、私たちを春気分に誘いました。

90分の船旅を終え無事戻ってきた私たちは、皆楽しんだ証拠の満面の笑顔。
そのまま記念撮影。それから、桟橋横のビル2階でお待ちかねの豪華フランス料理を楽しみました。
最初にノンアルコールの桜カクテル。この期間限定ほんのり桜風味のソルティドッグ風カクテルは、おしゃれ気分を最高潮に盛りあげます。
お料理が始まる前に、シェフからご挨拶を頂き、食材のこだわりと素敵な海の幸の創作料理が次々に。特に武蔵野アワビとホタテの贅沢仕立ての1皿は、ハンディキャップの武蔵野の学校の生徒たちが一生懸命養殖でわかめだけを食べさせて生育したアワビを使っているそうで、海のない武蔵野でも武蔵野(産)アワビという名前でメニューにだされていました。
舌も目も心も豊かになる大満足のお食事を満喫しました。

かくして桜気分大満喫の観桜例会は楽しい気分のうちにおひらきとなりました。
また、来年、どんな観桜会企画になりますでしょうか?楽しみにしております。
来年も参加させてくださいね。
ご意見伺い隊 10R1Z 東京渋谷ライオンズクラブ L北岡知子

ライオンズクラブ国際協会330-A 地区キャビネット事務局
〒169-0074 東京都新宿区北新宿1-36-6 ダイナシティ西新宿1階
TEL 03-5330-3330 FAX 03-5330-3370