「奉仕」こそが、ライオンズクラブのメンバーである私たちの生命であり、使命です。
ライオンズクラブ国際協会330-A地区ガバナー 上野 繁幸
アクティビティ•スローガン
心 を ひ と つ に オ ー ル T o k y o
ガ バ ナ ー ズ ・ ス ロ ー ガ ン
広 げ よ う 奉 仕 の 輪 ・ 仲 間 の 和
ガ バ ナ ー ズ ・ テ ー マ
女 性 ・ 若 者 の 力 を 生 か し 多 様 な 仲 間 と 共 に 未 来 へ つ な ぐ奉仕
ガ バ ナ ー ズ ・ カ ラ ー
PANTONE 1585C
どれだけ会員増強を図っても、同じ数だけ退会者が出てしまっては意味がありません。マンネリ化を防ぎ、魅力あるクラブ運営をし、会員が楽しめるアクティビティの企画・時代に即した奉仕活動・ライオンズクラブの知名度向上を通じて、「入りたい」「続けたい」と思えるような新しいライオンズブランドの確立を目指します。
現在、クラブ同士の交流はリジョンやゾーン内にとどまり、広域的な連携が不足しています。地域の特色を生かしつつ、クラブ間の一体感を高めることで、より効果的な奉仕活動が可能となります。そのため、地区全体での交流会や合同奉仕活動を企画し、ネットワークの活性化を図ります。また、SNSを活用した情報発信を強化し、各クラブの活動や成功事例を迅速に共有することで、互いに学び合い、継続的な発展を促進します。
ライオンズクラブの未来を支えるには、新しい会員の獲得が不可欠です。特に、女性や若手会員の増強は重要な課題ですが、現在、会員の多くが一定の年齢層に偏っており、若者や女性の参加が十分とはいえません。これでは、持続可能なクラブ運営は難しくなります。
新しい視点や発想を取り入れた多様な奉仕活動を展開し、
・女性や若者が活躍できる場の提供
・積極的にリーダーシップを発揮できる環境の整備
・世代やクラブの枠を超えた意見の吸い上げと共通目標の設定
などに取り組むことで、次世代のリーダー育成とクラブの活性化を図ります。
また、時代に合わせた奉仕活動として、
・環境保護
・福祉支援
・デジタル技術を活用した支援活動
・若者との協働プロジェクト
などを積極的に推進し、社会に大きなインパクトを与える活動を展開していきます。
我々が目指すのは、
「多様な人々が集い、共に成長し、地域社会に貢献できるライオンズクラブ」です。奉仕活動は単なる支援にとどまらず、地域との絆を深め、人々の暮らしを豊かにするものです。330-A地区の結束力を高め、新しい会員を迎え入れ、時代に合った奉仕活動を展開していくことで、ライオンズクラブはさらに発展し、より多くの人々に貢献できる存在となることを確信しています。
ライオンズクラブ国際協会330-A 地区キャビネット事務局
〒169-0074 東京都新宿区北新宿1-36-6 ダイナシティ西新宿1階
TEL 03-5330-3330 FAX 03-5330-3370