重要なお知らせ
|
||||||||||||||||||||||||||||
![]() 6月14日(月)東京プリンスホテルで開催 会議の内容については下記の議案・資料を参照ください。 各ゾーンにおいてのガバナー諮問委員会開催にあたっては 下記の諮問委員会用資料をご利用ください。 議案集・資料集①・資料集②・提出案件・委員長報告書 諮問委員会用資料①・諮問委員会用資料② 議事録 |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||
![]() 5月29日(土)、30日(日)に開催されました。 駒沢オリンピック公園総合運動場陸上競技場 年次大会記念アクティビティ・参加ご協力ありがとうございました。 5月29日(土) 開会式-国旗等入場-炬火リレー-挨拶- 選手宣誓-体操-競技-表彰式ー万歳三唱 5月30日(日) 体操-競技-表彰式-万歳三唱-フォークダンス- 閉会式-炬火納火-国旗降納-万歳三唱-退場 |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||
![]() 4月24日(土) 東京プリンスホテルに於いて 午前中の代議員総会において河合地区ガバナーエレクト・大石第一副地区ガバナーエレクト・阿久津第二副地区ガバナーエレクトが誕生しました。引き続き式典、感謝の集いでガバナーズ・アワードの表彰がおこなわれました。 ガバナーズ・アワード受賞クラブ・メンバーのお知らせ |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||
![]() 4月21日の東京サンシャインLC例会訪問にて全200クラブ訪問を完了しました。 昨年7月より今年4月までの「岡野ガバナークラブ訪問の軌跡」を掲載 |
||||||||||||||||||||||||||||
![]() 来る4月24日の第56回年次大会において、2010-2011 年度地区ガバナーおよび第1副地区ガバナー・第2副地区ガバナー選出の為の選挙を行いますが、これに先立ち、「地区ガバナーおよび第1副地区ガバナー・第2副地区ガバナー立候補者の所信表明の為の立会演説会」を開催し、各立候補者および各応援弁士が所信表明を行いました。(選挙広報をご参照ください) |
||||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||
左より河合地区ガバナー候補、大石第1副地区ガバナー候補、阿久津第2副地区ガバナー候補 | ||||||||||||||||||||||||||||
![]() ライオンズ・リーダーシップ研究会を開催 銀座ラフィナートにて指導力育成委員会主催のライオンズ・リーダーシップ研究会が、若手メンバー育成のために参加・対話型の形式により二日間の日程で行われました。 一日目にはグループディスカッション、懇親会そして二日目には前日のグループディスカッションの内容をもとに委員長・ガバナー・第一副地区ガバナー・第二副地区ガバナーも交えパネルディスカッションが行われ、参加者の率直な意見・提案が数多く発表されて有意義な研究会となりました。 |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||
![]() 第6回環境リーダー養成講座を開催 当日アンケート集計レポート 代々木の国立オリンピック記念青少年総合センターにて環境委員会主催の「第6回環境リーダー養成講座」として建築家安藤忠雄氏の講演が行われ、地区内の役員やメンバーら137名が参加した。挨拶にたった岡野ガバナーからは「大変楽しみにしていたセミナーであり、興奮している、皆さんにとっても有意義な機会だと思う」との挨拶があり、環境委員会の風間委員長の熱意のこもった挨拶にも意気込みが感じられる大盛況のセミナーでした。 |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||
環境奉仕事業手引き案内書(PDF)(環境委員会作成) | ![]() |
東京都ホームページ 安藤忠雄メッセージ |
||||||||||||||||||||||||||
![]() を3月15日(月)にAP西新宿5F会議室で開催 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 議案集・資料集①・資料集②・委員長報告書・ 各委員会からの答申書・提出案件・会議議事録(NEW) 諮問委員会用資料①・諮問委員会用資料② |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||
![]() 操作マニュアル(2010.04.15版)がライオン誌日本語版委員会より発表されています。 |
||||||||||||||||||||||||||||
![]() これ以降、最終審査を経て3月15日の第3回キャビネット会議において審査の結果が報告・発表されました。 4月24日(土)開催の第56回年次大会においてガバナーより表彰が行われる予定です。 |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||
![]() “eMMR”移行説明会を開催 午前、午後の2回のセミナーに約80名(135クラブ担当) が参加・・・説明資料 (当日参加できなかった担当者の皆様は熟読お願いします) |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||
![]() 18:00~20:30 地区メンバーの一割以上に相当する約530名が一同に会し、新春の挨拶、今年の活動についての思いなどを交しました。 詳細記事はこちらから |
||||||||||||||||||||||||||||
![]() (ウェブを利用したテレビセミナー・国際協会本部初めての取り組み) 開催日時:2010年1月8日 22:30~24:30 このセミナーでは、会員増強の取り組みと、ライオンズ・イン・サイトについて、ヴィルフス国際会長が話をされましたが、一方向の話だけではなく、あわせて会員増強でどのような取り組みが成果を上げているかという点を中心に、日本で今年度11月末現在もっとも会員純増という点で成果を上げられている上位5地区のガバナーからも活動の概要の発表がありました。 5名の地区ガバナーのトップで岡野ガバナーより330-A地区の取り組みについて唯一、英語にて発表がなされました。 |
||||||||||||||||||||||||||||
テレビセミナーの模様(スライド)をご覧ください | ||||||||||||||||||||||||||||
![]() 訪問128クラブの詳細は上記タイトルをクリックしていただくと表示されます(PDF) 129クラブ目が下記の小笠原LCになります |
||||||||||||||||||||||||||||
明けましておめでとうございます。
残り半年皆さまのお力添えよろしくお願いもうしあげます。 昨年の12月29日10時に竹芝桟橋を出航する「おがさわら丸」に乗船、船中二泊で小笠原LC(メンバー数19名)訪問に出かけました。 小笠原父島二見港に30日11時10分に到着し、小笠原LCのメンバーの出迎えを受け、クジラのモニュメントの前にて記念の集合写真を撮った後、昼食をとりながら臨時例会に参加、終了後、14時に出港の「おがさわら丸」に乗船。
31日の16時に竹芝へ戻ってまいりました。 お蔭さまで半期の内に129クラブを訪問し、折り返すことができした。 東京から 千キロ離れた小笠原のメンバーの皆さんとの写真と、船の甲板にて撮った30日の「日の出」を掲載させていただきます。
330-A地区ガバナー 岡野忠生
|
||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||
![]() 11月20日(金)(タイ・パタヤ) 写真アルバム(1日目) (2日目) (3日目・閉会式) |
||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||
開会式 | 国際会長・大会委員長 | 国際会長、大会委員長、パタヤ市長、観光局代表ら | ||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||
日本から参加した山浦候補者の支持者
|
ジャパンレセプションに駆けつけた大勢の日本のメンバーら
|
ジャパンレセプション会場 | ||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||
山浦候補者の支持者 | 山浦国際理事候補夫妻 | ジャパンレセプション風景 | ||||||||||||||||||||||||||
国際会長のコメント・・・「われわれ(の組織は)は何かをしなければならないことを私たちは承知している。 組織が若返りを図るためには若いメンバーや女性メンバーの導入を継続的に行うべきである。 OSEALのメンバーは言語や民族が異なるが、調和がとれている。 今後の活躍に期待する」 開会式 レポート 11月19日タイのパタヤで行われたOSEAL開会式には、東洋東南地域のメンバーや家族ら約8千人が集まり、開会式ホテルの庭ではタイフードを楽しみながら各国のメンバーらがにぎやかに交流していました。 開会式では大会委員長を先頭に来賓のパタヤ市長らが入場し、引き続き、国際会長、LCIF理事長、国際第一副会長、国際第二副会長、国際役員らが次々に入場し、それぞれ入場するたびに盛んな声援が贈られていました。 各地区のガバナー協議会議長らは映像でコメントが紹介されました。 会場を中心に大会のテーマである「REFLECTION」(原点回帰)と書かれたのぼりや看板にパタヤ市を挙げての歓迎ぶりが感じられます。また、開会式を盛り上げるためのエンターテイメントとして美しい衣装を身にまとった伝統のタイ舞踊のパフォーマンスに、参加したメンバーは大感激、終了後盛んにダンサーらと記念撮影をしていました。 (広報委員会取材) ジャパンレセプション レポート 開会式終了後、同ホテル内(ロイヤルクリフ・ビーチホテル)で行われたジャパンレセプションには招待した各国のメンバーら約千人(未確認)が集まり、さらに、国際会長、LCIF理事長、国際第一副会長、ら国際役員が次々と訪れて声援が贈られました。 挨拶に立った山浦国際理事候補者は「日本のメンバーの皆さんのすべての意見を国際会議の場で伝えていきたい」と挨拶、満場の拍手を浴びていました。会場では日本の国際理事らが中心となって山浦候補者を推薦するホスト役となり、支持者らがお手伝いに追われていました。330-Cの大野第一副地区ガバナーが通訳として、日本語、英語での説明に大活躍されました。 (広報委員会取材)
|
||||||||||||||||||||||||||||
20日(金)の夜には
「岡野ガバナー夫妻を囲む会」も開催されました。
岡野ガバナーのコメント・・・「日本を出る際、地区内の100クラブを訪問し、再び24日からクラブ訪問する予定である。 今回のフォーラムでは、山浦国際理事候補者のOSEAL地域での推薦が成功し、これで、自身の仕事は半分以上無事に終えることができた。 地区のメンバーに感謝している」
|
||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
第2回キャビネット会議を11月6日(金)に開催
場所:AP西新宿会議室(5F) 時間:14:00~17:00(キャビネット構成員) 詳細は下記資料を参照ください。 議案集・委員長報告書・提出案件・資料集①・資料集② ・会議議事録 各ゾーンにおいてのガバナー諮問委員会開催にあたっては下記の諮問委員会資料をご使用ください。 諮問委員会資料①・諮問委員会資料②・諮問委員会資料③・諮問委員会資料④ |
LCIF理事長セミナー(330~334複合地区)が開催されました。
日時:2009年10月23日(金) 14:30~18:45 開催場所:グランドプリンスホテル赤坂 LCIF理事長Lアルバート F.ブランデル(前国際会長)によるLCIFセミナーが開催されました。 パワーポイント画面を使い大野L(330-C第一副地区ガバナー)による通訳で熱心に講演、それから質疑応答が行われました。 その後、休憩をはさんで懇親会が催され、理事長夫妻のフレンドリーな一面が披露され各地区メンバーと親睦を深めました。 |
10月3日ライオンズ奉仕デー
当日は天気も回復し、330-A地区の各クラブが一斉にアクティビティを行いました。
10月3日ライオンズ奉仕デーの各クラブの活動レポート
10月3日以外のライオンズ奉仕デー スケジュール
「LCIF開発セミナー」を9月25日(金)に開催。
9月25日 上野精養軒にて開催 講師:LCIF資金開発課 課長 L田辺憲雄 内容:LCIFに関する最新情報
資金管理・運用報告・献金と交付金など 出席者:330-A 60名 330-C 10名 333複合地区 50名
エバハルト・J・ヴィルフス国際会長公式訪問(330~333複合地区合同)9月14日(月)に開催
国際会長自身による地区役員セミナーも同日に開催されました。
第48回東洋東南アジア・フォーラム参加と「330-A地区ガバナーを囲む会」および「ジャパンレセプション参加」のご案内を各クラブ宛に送信しています。 山浦晟暉国際理事候補者を励ますチャリティゴルフも期間中に開催されます。
330-A地区各クラブメンバーの方はぜひご参加お願いします。
各クラブの活動(アクティビティ)についてレポートお願いします。
岡野ガバナーは地区内の各クラブへの訪問に際しできるだけアクティビティの現場でメンバーと共に汗を流したいと考えています。各クラブそれぞれの有意義な活動について実際に見聞して、地区内で情報共有をするのが目的です。
アクティビティの予定日にガバナー訪問を希望するクラブは、その予定をできるだけ早く地区キャビネット事務局までお知らせください。都合により訪問できない場合もありますが、できるだけスケジュールを調整するようにいたします。
第1回キャビネット会議を開催(7月28日・火曜日)
今期のガバナー基本方針を発表、また地区キャビネット関係事項などについて審議しました。
会議:14:00~16:30 懇親会:17:00~18:30 (於:東京プリンスホテル)
議案集・提出案件および委員長報告書・資料集・国際会長の履歴とテーマをご参照ください。
会議議事録を作成完了、掲載しました。
岡野ガバナー所信表明
私はこの一年を「原点回帰の年」「足踏みの一年」と位置付けました。
Lions全体の組織はもちろん、今ある一つ一つの組織を批判するのでは無く、何故この様な組織になったのかという原点を見つめ直し、創設の意義を確認し、熟知した上で、今後のLionsの為には「如何にあるべきか」を探る必要があると考えております。先人の叡智を知り、現在のメンバー各位のお力を借りて進めて行けば、必ずやその未来は素晴らしいものになると確信しております。
日本人は、感動により 人なつかしい 思いやりを 強く誘い出される国民である。
私達が行っている、日々のLions活動の中で、一人一人が得る感動を、人に分かち合いたいとの気持ちが自然と生まれてきているはずです。
私は何度もその様な経験をし、自分の頭の中に浮かぶ仲間の顔に素直に分かち合いの電話をすることにしています。
ガバナーズ・テーマ「自分の大切な友達(人)を仲間にしよう」はその様な経緯から生まれました。
アクティビティ・スローガンは「笑顔で作る感謝の奉仕」
ガバナーズ・スローガンは 「仲間意識で元気なクラブをつくろう」と決定しました。
年間主要行事予定
第1回キャビネット会議 2009年7月28日(火)
ライオンズ奉仕の日 2009年10月3日(土)
第2回キャビネット会議 2009年11月6日(金)
第48回OSEALフォーラム(タイ) 2009年11月19日(木)~22日(日)
賀詞交歓会 2010年1月18日(月)
第3回キャビネット会議 2010年3月15日(月)
330-A地区第56回年次大会 2010年4月24日(土)
330複合地区第56回年次大会 2010年5月15日(土)
第4回キャビネット会議 2010年6月14日(月)
第93回国際大会(シドニー) 2010年6月28日(月)~7月2日(金)